世の中ハロウィンだらけ♪
皆さん こんばんは 東元です
10月になってから、どこに行っても見かけるのが『ハロウィン』ですよね
いろんなお菓子がハロウィン仕様になっていたり、テレビでもハロウィンの仮装の衣装が紹介されたりと本当にいろんなところで見かけます
お休みの日に出掛けた場所でもあったので撮影しちゃいました
ハロウィンとは関係ないですが可愛かったので・・・(笑)
私にはあまり縁のない行事で、詳しくは知らなかったので今回、調べてみましたぁ
ハロウィンとは
正確には10月31~11月2日です
この夜に死者の霊が親族を訪ねたり作物を荒らすと言われ、そのことから秋の収穫を祝い悪霊を追い出すお祭りが行われるようになったそうです
日本で言うお盆みたいなものですね
仮装をするのは魔物に魂を取られないようにするため、人間が魔物の格好をして防ぐのだそうです
ハロウィンには「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれるカボチャをくり抜いて顔を作った提灯が飾られますが、これは死者の霊を導いたり悪霊を追い払ったりする焚き火に由来すると言われています
お盆の迎え火や送り火に近いものがあります
ただ仮装をして楽しいだけのパーティーかと思っていましたが、調べてみると全然ちがいました
今日エステのモデルを頼んでいた母が父と二人で来て、なんとたまたまなんですがハロウィン仕様のケーキを持って来てくれました
いつもありがとうございます