廿日市市の宮内、七尾中学付近の坂道
皆さん、こんばんは 門前です
今日、廿日市の宮内に昔から住んでいるお客様に教えていただいたことがあります
それは、シャノアールの近くにある七尾中学付近にある坂道の名前です
確かに僕も名前なんて知らずに「あの七尾中の坂道」という言い方しかしたことがありません
皆さんはご存知でしょうか??
なんとも不思議な名前なのですが、『越垰垰(こいとうだお)』というらしいです
元禄12年(1699年)の記録では、「こゑとう垰」とあって「とう・たお」は垰の字で山の鞍部を言うそうです
鞍部を越えるところは峠なので本来は「越垰峠」となるはずですが、江戸前期ころから今まで『越垰垰』になってるそうです
ふと思いましたが、どこの場所や山、橋や坂にも名前はもちろんあるのですが、地元でも意外と知らない名前もあることに気付かされました
調べてみると、名前も由来も歴史もいろいろなことがわかって面白いものです
そう考えていけば、僕は身近にある物の名前も知らないものが多いです
例えば、電話の#マーク
よく電話の留守電のアナウンスなどでも「シャープ」と言っていますが、よく見ると「♯(シャープ)」と「#(スクエア)」は向きが違う別の記号です
なので正式な呼び名は『スクエア』らしいです
皆さんも身近な場所で意外と知らない地名や坂、物の名前などがあるかもしれませんよ