久しぶりの肉じゃが>Д<
皆さん こんばんは 東元です
週末は雨と聞いていましたが、今のところ何とか持ちこたえてますね
明日も晴れてくれますように・・・
今週の金曜日に事件が起きたんです
帰っていつものように夜ご飯を作っていた時の事です
久しぶりに「肉じゃが」でも作ってみようと思いグツグツと煮込んでいました
よく動くようになった息子は部屋中歩き回ったり、椅子に登ってみたり、その日も大変でした
肉じゃがの事を忘れていたわけではないんですが、「ジュー」という音と共に天井の方を見ると白いもやが
あっ!と思い、鍋を見ると案の定、真っ黒
久しぶりの肉じゃががぁぁぁ
少しだけしか作ってなかったので、まだ助かりました
でも残った焦げ鍋と格闘
今日の朝にも格闘しましたが、まだ少し残っています
そこで、調べてみました
焦げた鍋を簡単にきれいにする方法
ステンレス鍋
塩素系漂白剤に1時間くらい浸す
重曹を入れて10分くらい沸騰させる
お酢を入れて弱火にかける
アルミ鍋
台所用洗剤とお酢を焦げが浸るまで入れて沸騰させてから、少し放置しその後、天日干しして擦る
50度くらいのお湯をはり、酸素系漂白剤でつけ置き
鍋の外側の焦げを取る方法
小麦粉を固めに水で溶いて焦げに塗り、乾燥させてから剥がす
クエン酸をキッチンペーパーに染み込ませ張り付ける
家に薬品が無い方にオススメなのは・・・・・
「たまねぎの皮」です
水とたまねぎの皮を入れて沸騰させます
お湯の色が茶色に変わっても沸騰させ続けます
焦げた部分がふやけたらスポンジで軽く擦ります
私の鍋はどの方法にしようかなぁ
まずは、たまねぎの皮にしよっかな
皆さんも大掃除に参考にしてみてください
そして・・・・・・
今日、結婚式があって早朝でセットさせていただいたお客様が差し入れを持って来てくださいました
Nさん、ありがとうございました