初めて知ったひな祭りの本当の意味
今日は3月3日
ひな祭りですね
ひな祭りとは・・・・・3月の初めの巳の日に災いを人形に移して厄払いするのと、人形を使ったおままごと「ひいな遊び」が結びつき3月3日に雛人形を飾って女の子の健やかな成長を願う
女の子が生まれるとその娘に雛人形を用意し、不幸はその人形に受けてもらうようになったようです
これらが結びついてけがれを移した人形を川に流す「流しびな」という風習が残っている地域もあるそうです
巳の日とは・・・芸術や財運を司る弁財天(べんざいてん)という神様に縁のある日で十二支の1日で12日ごとに巡ってきます
巳の日に弁財天の遣いである白蛇に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられるとされていて、金運や財運にまつわるとても縁起の良い日とされています
ひな祭りの事を調べてみてから初めて知りましたが、ただ「女の子の日」ということしか知らなかったのでとても勉強になりました(笑)
ちなみに
今日は4月から入ってくる新人さん達の国家試験の筆記がありました
2月には実技があり3月には筆記があり両方を合格していないと美容師免許はもらえないので2人とも緊張していたみたいですが、合格していることを願って楽しみに待ちたいと思います